top of page

保証規約(保証規定)
第1条(本規約の適用範囲) 


本保証規約(以下「本規約」)は、株式会社NuNuAI(以下「当社」)が販売する製品の保証に関し、当社と製品をご購入いただいたお客様との間に適用される条件を定めたものです。

製品が以下のいずれかに該当する場合、本規約は適用されず、その製品の製造元などが定める保証条件が優先されます。
(1) 第三者が製造または輸入した製品(以下「メーカー品」)で、本規約とは異なる保証条件(以下「メーカー保証」)が定められている場合。
(2) 製品に付属するソフトウェアなどについて、お客様がユーザー登録を行い、個人情報などを紐づけた場合。
(3) ソフトウェア製品である場合。

前項に関わらず、当社はメーカー品に対し、メーカー保証とは別に独自の保証を追加で提供することがあります。

本規約は、日本国内においてのみ有効です。(This warranty is valid only in Japan.)

第2条(保証の際に必要なもの)

お客様が本規約に基づく保証を希望される場合、原則として、製品本体および付属品(以下、総称して「対象製品」)に加えて、以下の書類が必要となります。
(1) 対象製品が保証対象であることを証明する書類(メーカー保証書、当社発行の保証書など)
(2) 対象製品の購入日を証明する書類(レシート、領収書、購入明細書、納品書など)

対象製品がパソコン本体などを含む場合、前項の書類に加え、製品に添付されたシリアル番号が記載された書類(シリアル番号シールなど)も保証書の一部として必要になることがあります。(前項および本項の書類を総称して「保証書」といいます)

上記「保証書」に加え、以下の場合にはそれぞれ定められた書類も必要になることがあります。(本項の書類を総称して「必要書類」といいます)
(1) 対象製品を配送で受け取った場合:配送伝票
(2) 対象製品が延長保証など、通常の保証とは異なるサービスの対象である場合:そのサービスの加入を証明する書類(加入者証、申込書の控えなど)

対象製品、保証書、または必要書類のいずれかが不足している場合、当社は保証対応をお断りすることがあります。

第3条(保証期間)

製品の保証期間は、特に定めがない限り、第8条に定める初期不良保証を除き、以下の通りとします。保証期間の開始日は、購入日または納品日のいずれか遅い方の日付(以下「保証開始日」)とします。
(1) パソコン本体、CPU、マザーボード、グラフィックボード、HDD、SSD、メモリ、PCケース、ベアボーン:1年間
(2) 光学ドライブ、キーボード、マウス:6ヶ月間
(3) ケーブル類、バッテリー、電池、インクカートリッジなどの消耗品:保証対象外
(4) 上記以外の製品:1ヶ月間

前項の規定に関わらず、当社が保証対応を行った製品については、その保証期間の満了日を、「元の保証期間の満了日」または「保証対応を完了した製品のお渡し日から1ヶ月後」の、いずれか遅い方の日付とします。

第4条(保証のお申し込み方法)

保証サービスの利用を希望されるお客様は、まず対象製品をご購入いただいた店舗、当社が指定する店舗、または指定の受付窓口(ウェブサイトを含む)にご連絡ください。その際、製品の不具合内容、ご使用状況、環境などについてご説明をお願いします。その後、当社担当者の案内に従い、所定の方法で対象製品、保証書、必要書類をお持ち込みいただくか、ご郵送ください。

本条に定める手続きに従っていただけない場合、当社は保証対応をお断りすることがあります。

第5条(保証の対象となる事由)

当社は、取扱説明書や製品ラベルの注意書きなどに従った正常な使用にもかかわらず発生した故障(以下「自然故障」)を保証の対象とします。

自然故障に該当する場合でも、以下のいずれかに当てはまる不具合は保証の対象外となります。
(1) お客様または第三者の故意や重大な過失による不具合。
(2) バッテリーやインクなどの消耗部品の劣化に起因する不具合。
(3) インストールされたソフトウェア(OS、BIOS、ファームウェアの更新を含む)や、特定のプログラム、コンピューターウイルスなどが原因の不具合。
(4) 製品内の記録媒体(HDDやSSDなど)に保存されたデータ自体の不具合。
(5) 対象製品以外のハードウェアに起因する不具合。
(6) 販売時にあらかじめ明示されていた不具合。
(7) 地震、津波、噴火、落雷、異常電圧などの天災や、火災、ガス害、塩害などが原因の不具合。
(8) その他、当社が自然故障ではないと判断した不具合。

以下の事由による不具合も、特に定めがない限り保証の対象外となります。
(1) 物損故障:落下、衝撃、水没、冠水、清掃や改造中の事故など、過失や事故が直接の原因で生じた故障。
(2) お客様のご都合によるもの:
ア)メーカーの仕様範囲内である軽微な不具合(例:液晶のドット抜け、経年による輝度低下、PCケースのわずかな歪み、動作音など)。
イ)特定の製品との組み合わせによって生じる不具合(例:メモリの相性問題、パーツがPCケースに収まらないなど)。
ウ)お客様が想定された特定の目的に製品が適合しない場合。
エ)広告やウェブサイトの表示と、実際の製品の外観がわずかに異なる場合。
オ)その他、当社がお客様のご都合によるものと判断した場合。

第6条(保証の内容)

当社は、本規約の趣旨に基づき、誠実かつ適切に保証業務を遂行します。

保証対応は原則として修理で行います。修理が不可能と当社が判断した場合は、当社の判断により同製品との交換または同等性能品との交換を行います。
(1) 修理:製品を、同製品の中等品質の状態に修復すること。
(2) 同製品交換:不具合品をお預かりし、同一の製品(中等品質)と交換すること。
(3) 同等製品交換:不具合品をお預かりし、同等の性能を持つ製品(中等品質)と交換すること。交換品の選定は当社が行います。
(4) 返金:売買契約を解除し、製品をご返却いただくのと引き換えに、製品代金をお返しすること。

いずれの保証対応においても、動作検証や部品の調達などに数日から数週間のお時間をいただく場合がございます。お客様には、あらかじめこの点にご同意いただくものとします。

保証内容には、以下の事項は含まれません。
(1) お客様の希望に応じて保証方法(修理・交換など)を選択すること。
(2) 特定のメーカーの部品を指定して修理・交換を行うこと。
(3) 不具合発生前の性能や外観を完全に復元すること。
(4) 製品の通常の利用目的を超えた、特定の用途への適合を保証すること。
(5) 不具合原因の特定調査や、製品内部のデータ復旧作業など。

お客様が本規約の定めに従っていただけない場合、当社は保証対応をお断りすることがあります。

第7条(配送中の破損・不具合)

配送によって製品を受け取られた際に、輸送中に生じたと思われる破損や不具合を発見した場合は、お客様から直接、配送を担当した運送会社へ補償などをご相談ください。

第8条(初期不良保証)

初期不良保証の対象製品に、ご購入から期間内に「注文と違う製品が届いた」「破損がある」「付属品が足りない」などの不具合を発見し、当社にご連絡いただいた場合、当社は保証対応を行います。

初期不良の対応は、原則として同製品または同等製品との交換とします。交換が不可能な場合に限り、返金にて対応いたします。ただし、別途規定がある場合やメーカーの指示がある場合は、修理での対応となることがあります。

初期不良保証の期間は、特に定めがない限り、保証開始日から14日間とします。

第9条(免責事項)

対象製品が使用できなかった、または正常に動作しなかったことによってお客様に生じた間接的な損害(利益の損失など)について、当社は賠償の責任を負いかねます。

当社が販売する製品は、医療、原子力、航空宇宙など、極めて高い信頼性が要求される機器や設備での使用を想定しておりません。これらの用途で使用されたことにより生じた損害や損失について、当社は一切の責任を負いません。

第10条(保証対応完了後の製品の取り扱い)

当社が保証対応を完了した後、お客様にご連絡を差し上げても応答がない、または製品の受け取りを拒否された場合、当社からの最終連絡日(または連絡を試みた日)から6ヶ月が経過した時点で、お客様はその製品の所有権を放棄したものとみなし、当社にて処分させていただくことがあります。

前項の場合でも、保証対応や製品の保管にかかった費用の支払い義務が免除されるわけではありません。

第11条(所有権の移転)

保証対応により、お客様の製品を当社がお預かりし、代わりに新しい製品をお渡しする場合、お預かりした製品の所有権はお客様から当社へ、新しい製品の所有権は当社からお客様へ、それぞれ製品の引き渡しをもって移転します。

保証対応(修理)により、製品の部品を新しい部品に交換した場合、取り外した不具合部品の所有権はお客様から当社へ、取り付けた新しい部品の所有権は当社からお客様へ、それぞれ交換作業の時点をもって移転します。

第12条(損害賠償)

本規約に基づく保証の履行に関連してお客様に損害が発生した場合、当社の責任に起因する部分に限り、その損害を賠償いたします。

第13条(データに関する免責)

保証対応の過程で、対象製品やその他の機器に含まれるデータが消失または破損した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。重要なデータは、必ず事前にバックアップをお取りください。

第14条(外部リンクに関する免責)

保証対応に関連して、当社が書面やウェブサイトなどで第三者が管理するサイトへのリンクを案内した場合、そのリンク先の利用については、お客様ご自身の責任で、そのサイトの利用規約に従ってください。当社はリンク先の内容について一切責任を負いません。

第15条(禁止事項)

お客様が以下のいずれかに該当する場合、当社は保証サービスの提供をお断り、または中止する場合がございます。
(1) 本規約の条項に違反した場合。
(2) 当社の適正な保証業務の遂行を妨害した場合。
(3) 当社に対して虚偽の申告をした場合。
(4) 保証書などを改ざんした場合。
(5) 当社または第三者の権利や利益を侵害した場合。
(6) 対象製品を利用して、法令違反、犯罪行為、または公序良俗に反する行為を行った場合。
(7) 上記各号に該当するおそれがあると当社が判断した場合。
(8) その他、当社が保証対応を行うべきではないと合理的に判断した場合。

第16条(費用の負担)

本規約に関連して交通費や郵送費などの費用が発生した場合、原則として、その費用を発生させた側の負担となります。
前項に関わらず、保証対応に伴う通常の郵送費については、当社が負担いたします。
第1項に関わらず、保証対応のために当社従業員の出張が必要となる場合、その費用はお客様のご負担となることがあります。

第17条(不可抗力)

天災(地震、台風、津波など)、戦争、暴動、テロ、重大な感染症、法令の改正、政府の命令、大規模な通信障害など、当事者の制御不能な事由(不可抗力)により保証対応の履行が遅延または不可能になった場合、金銭債務を除き、当社およびお客様はその責任を負わないものとします。ただし、影響を受けた側は、速やかに相手方に状況を通知し、回復のために合理的な努力をするものとします。

第18条(機密保持)

保証対応の過程で当社が知り得たお客様の情報(製品内部のデータを含む)は、機密情報として適切に管理いたします。
当社がお客様に対し、機密であることを明示して提供した情報について、お客様も同様に機密として取り扱うものとします。

第19条(個人情報の取り扱い)

当社が保証対応のためにお客様から個人情報をお預かりする場合、その情報は、保証サービスおよび関連業務の遂行に必要な範囲でのみ利用いたします。

その他の個人情報の取り扱いについては、当社の「個人情報保護方針(プライバシーポリシー)」(https://www.nunuai.co.jp/privacy)に基づき、適切に管理いたします。

第20条(権利義務の譲渡禁止)

お客様は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位や権利、義務を第三者に譲渡、担保設定、その他の処分をすることはできません。

第21条(事業譲渡)

当社が本規約に基づく事業を他社に譲渡した場合、その事業譲渡に伴い、本規約上の地位、権利、義務、およびお客様の登録情報などを譲受人に譲渡できるものとします。お客様には、この譲渡について本条をもってあらかじめご承諾いただくものとします。

第22条(分離可能性)

本規約の一部の条項が法令などにより無効と判断された場合でも、その条項の無効部分を除いた他の部分は、引き続き完全に効力を有するものとします。

第23条(通知方法)

本規約に基づく当社とお客様との間のご連絡は、当社所定の方法で行うものとします。
当社がお客様へ通知を行った場合、その通知は、通常到達すべき時に到達したものとみなします。

第24条(準拠法)

本規約の解釈および適用は、日本法に準拠します。

第25条(合意管轄)

本規約から生じる一切の紛争については、当社本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第26条(協議解決)

本規約に定めのない事項や、条項の解釈に疑義が生じた場合は、本規約の趣旨に則り、当社とお客様との間で誠意をもって協議し、円満な解決を目指します。

第27条(本規約の変更)

当社は本規約を変更することができます。その場合、変更の効力が発生する14日以上前に、変更内容と効力発生時期を当社のウェブサイトで告知するなど、適切な方法でお知らせします。

 


特定の製品に関する特約
第1条(「完成品パソコン」に関する特約)


当社が販売する「BTO」「CTO」などの表示があるパソコン本体(以下「完成品パソコン」)には、本規約の他の規定に優先して本条が適用されます。

完成品パソコンの初期不良対応は、不具合のある構成部品の交換にて行います。ただし、お客様がその部品のソフトウェアなどでユーザー登録を行い、個人情報を紐づけている場合は、部品の修理にて対応します。

お客様が部品の追加や交換を行った場合でも、元の状態に容易に戻せる範囲の改造であれば、保証の対象となります。ただし、追加・交換した部品が原因で不具合が発生した場合は、保証対象外です。

第2条(「組立キット」に関する特約)

当社が販売する「組立キット」等の表示がある製品には、本規約の他の規定に優先して本条が適用されます。
組立キットは、キット全体としての保証は行わず、構成する各部品それぞれに対して保証を適用します。

お客様自身の組立作業の不備が原因の不具合は、保証の対象外です。ただし、当社が組立を代行した場合は、その作業不備による不具合も保証対象とし、その際は各部品ではなく組立キット全体を一つの製品とみなして保証対応を行います。

3条(「中古品」に関する特約)

当社が販売する「中古」「中古品」等の表示がある製品(以下「中古品」)には、本規約の他の規定に優先して本条が適用されます。

中古品の保証期間は3ヶ月間とします。

中古品の保証対応は、原則として同等製品との交換とし、交換が不可能な場合に限り、返金にて対応いたします。

保証対応後の中古品については、保証期間の満了日を、「元の保証期間(3ヶ月)の満了日」または「保証対応完了品のお渡し日から2週間後」の、いずれか遅い方の日付とします。

第4条(「ジャンク品」に関する特約)

当社が販売する「ジャンク」「ジャンク品」等の表示がある製品には、本規約の他の規定に優先して本条が適用されます。

ジャンク品は、一切の保証の対象外です。

第5条(「並行輸入品」に関する特約)

当社が販売する「並行輸入品」等の表示がある製品には、本規約の他の規定に優先して本条が適用されます。

並行輸入品にメーカー保証書が付属している場合でも、そのメーカー保証は適用されず、本規約に基づく当社の保証が適用されます。

(付則)
本規約は、当社が以前に定めていた保証規定(以下「旧規約」)を引き継ぐものです。旧規約の対象となるお客様で、旧規約の適用が本規約よりも不利になる場合は、当社との協議を経て、本規約に基づき保証対応を受けることができます。

[2025年9月25日] 改定

bottom of page