【群馬県庁開催!】11/9開催「群馬県量子コンピューターセミナー」で未来のビジネスヒントを見つけよう!
- NuNuPC NuNuPC
- 2 日前
- 読了時間: 4分
更新日:2 時間前

「量子コンピュータ」という言葉を耳にする機会が増えましたが、 「なんだか難しそう…」 「自分のビジネスにどう関係するの?」 と、感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな中、群馬県で初となる、量子コンピュータ技術に特化した画期的なイベントが開催されます!
最新の研究動向から、具体的なビジネスでの活用事例(ユースケース)の紹介まで、量子コンピュータ技術の「今」と「未来」がすべて集結する一日です。
単なるセミナーにとどまらず、プログラミング体験やネットワーキングの時間も設けられており、群馬から始まる「量子コンピュータ革命」を肌で感じ、あなたのビジネスに活かすアイデアを見つける絶好のチャンスです。
【開催概要】
日時:2025年11月9日(日) 11:00〜16:00 (10:30 開場)
会場:NETSUGEN(群馬県庁32階 官民共創スペース)
形式:ハイブリッド開催(会場参加・オンライン参加)
対象:群馬県の方、量子技術に関心のある方
参加費:無料(事前登録制)
主催:株式会社NuNuAI
共催:一般社団法人日本量子コンピューティング協会、blueqat株式会社
なぜ今、群馬で「量子」なのか?
量子コンピュータは、従来のコンピュータでは解決が難しかった複雑な問題を、劇的に高速化する可能性を秘めています。これは、新薬の開発、金融市場の予測、物流の最適化など、あらゆる産業に革命をもたらすと期待されています。
今回のイベントは、この最先端技術が、私たちの生活やビジネスとどのように融合していくのかを探るプログラムが満載です。
▼ 取り上げられる分野の例
量子コンピュータ技術(基礎から最新動向まで)
まちづくり:テクノロジーを活用した地域発展
AI・半導体・データセンター:次世代インフラの可能性
ものづくり:製造業における革新的アプローチ
農業:持続可能な食料生産と先端技術
サイバーセキュリティ
ゲームとコンテンツ
特に、地方創生や地域産業の振興という観点からも、この技術が持つポテンシャルは計り知れません。群馬県でこのテーマのイベントが開催されること自体に、大きな意義があると言えるでしょう。
【当日のタイムテーブル】
当日は、第一線で活躍する専門家による講演が目白押しです。

🕙 午前の部 (11:00〜12:00)
開会挨拶に続き、各分野のトップランナーによる基調講演が行われます。
基調講演:高野 秀隆 氏(株式会社長大)
「量子コンピュータとまちづくり」 (25分)
辰巳 義明 氏(日本量子コンピューティング協会 認定講師)
「量子コンピュータとJQCA講座紹介」 (10分)
平野 寛斗 氏(株式会社NuNuAI 代表取締役)
「群馬県での起業と量子コンピュータ」 (10分)
湊 雄一郎 氏(blueqat株式会社 代表取締役)
「量子コンピュータとAI、半導体、データセンター」 (10分)
🕛 昼休憩 (12:00〜13:00)
軽食も用意される予定です。参加者同士の歓談の場としてもご活用ください。
🕜 午後の部 (13:00〜16:00)
午後は、より具体的な取り組みやディスカッションが中心です。
13:00〜 ライトニングトーク (各社7分程度)
国の機関や、ZebraQuantum、地元の企業各社から、量子コンピュータに関する具体的な取り組みが発表されます。
14:00〜 パネルディスカッション
テーマ:「群馬で始まる量子コンピュータ革命」
地元企業を交え、群馬の未来について熱い議論が交わされます。
15:00〜 ネットワーキング & プログラミング体験
登壇者や参加者と直接交流できる貴重な時間です。
さらに、「量子アニーリング方式」と「量子ゲート方式」のプログラミングを実際に体験できるブースも予定!
当日現地会場参加申し込み
ZOOM会場
NETSUGEN公式ページでの紹介
▼ 講師募集のお知らせ
現在、JQCA(日本量子コンピューティング協会)のエンジニア資格保有者の方で、群馬県内で講義をしてくれる方を募集しているそうです。(日当+交通費支給) ご興味のある方は、主催者までお問い合わせください。
会場アクセス
会場:NETSUGEN(群馬県庁32階 官民共創スペース)
1. 東京駅から「前橋駅」までのアクセス
🚅 ルート1:新幹線利用(速くて快適)
東京駅 → 高崎駅
利用路線: JR上越新幹線 または 北陸新幹線
所要時間: 約50分~55分
高崎駅 → 前橋駅
利用路線: JR両毛線(小山・桐生方面行き)に乗り換え
所要時間: 約15分
合計所要時間(目安): 約1時間15分~1時間30分
合計料金(目安): 約4,500円~4,900円(自由席利用の場合)
🚃 ルート2:在来線利用(料金が安い)
東京駅 → 高崎駅
利用路線: JR上野東京ライン(高崎線直通)
所要時間: 約1時間45分~2時間
高崎駅 → 前橋駅
利用路線: JR両毛線(小山・桐生方面行き)に乗り換え
所要時間: 約15分
合計所要時間(目安): 約2時間10分~2時間30分
合計料金(目安): 約1,980円
2. 「前橋駅」から「群馬県庁」までのアクセス
JR前橋駅に到着したら、北口からバスまたはタクシーを利用します。
🚌 バス利用
乗り場: JR前橋駅 北口 のバスターミナル
日中(10時~16時頃)は「本町ライン」として、約5分~15分間隔でバスが運行しており便利です。
下車バス停: 「県庁前」
所要時間: 約5分~7分
料金: 200円
お問い合わせ
株式会社NuNuAI
080-7897-0030




コメント